1999年12月11日 後楽園ホール  FMW


なにげないカードながら会場は超満員。横浜アリ ーナの効果はあったということだね。同時刻のアルシオン(横浜文体)とは客 層がややカブっているから、どうかと思ったんだけど、大丈夫でした。アルシ オンの方はどんな感じかな。
 ロビーでは、九州エキスプレスver2のサイン会が行われていた。ニコニコ している雁ちゃん。良い人丸だし。この2人の組み合わせは髪の色もステキで す。Hが銀で、雁之助が金。やはりFMWの若手というと、ピンとくるのが、 江崎、雁之助、中川なんですよね。大仁田がメインを張っていた頃、来る日も 来る日も第1試合を戦っていたこの辺の人達に対する私の思い入れはハンパじ ゃありません。アングルだとか何だとかそんなこと関係なく、和解できて良か った。本当にそう思います。
 試合前にもHが登場。九州エキスプレスver2のお披露目として、みんなで 「雁ちゃ〜ん」と呼ぶが、出てきたのは別の雁ちゃん。その老人がHに手紙を 渡す。「お前と喋ると寒くなるそうだからやめておく。みんなによろしくね」 と書かれている。「試合で雁之助には見せてもらいますから」と締めたH。


第1試合 佐々木嘉則、山崎直彦 VS ランス・ケード、アメリカン・ドラゴン

TWAの2人のダメ外人っぷりは地方興 行を見に行った方からいろいろと聞いていた。いざ実際に見てみると、ダメな ことには変わりありませんが、これから磨けば1流になりそうな素質を感じま す。ドラゴンがケブラーダを決めた後に、ランスもグラジばりのロープノータ ッチ・トペ。あなた達、日本のプロレスビデオ見まくってるでしょう。しかし、 ショーンは彼らにいったい何を教えているのかしら。インタビューの喋り方と か、そんなのばかりだったりして。
 佐々木、山崎の方が圧倒的にできる印象だったが、まあとりあえず外人とい うことで。最後はドラゴンのドラゴンスープレックスで山崎が取られる。頼り ない外人勢を何とか引っ張った印象。でも、特にランス・ケードはこれから何 度も呼んで、育てていってもらいたいですね。本当に第2のグラジになれるか もしれません。ドラゴンの方はレスリング云々以前に、その容赦なくカッコ悪 いマスクを何とかした方がいいように思います。
 なお、第1試合後、非道がメガネの弟子とともにリングに上がり、ウィリー高山 への改名を発表。そのまま。ベタ。

ケブラーダを披露改良式のど輪。佐々木強すぎ


第2試合 中山香里 VS 元川恵美

2分ちょっとで中山が爆Newスープレックスで 勝利。荒井社長を呼ぶ。ふてくされた様子で絡む。
「FMW女子のタイトルどうなったんですか?」
「選手が2人しかいませんし。良い試合をやれば、いつでも考えます」
「わかりました。良い試合をやればいいんですね」
 学校の先生と頭の悪い女生徒のようなやりとり。明日の同一カードがちょっ と楽しみかな。中山が引き上げた後、リングに残った荒井社長はFMW女子へ のテコ入れ策として、時期シリーズの井上京子全戦参 加を発表。観客の一部は即死状態。来シリーズが楽しみだ。ブーイングの用意 はできたか〜! こんな私は1回転の京子ファンかしら。

立ち上がりは悪くなかったがえみほさんの胸中は?


第3試合
リッキー・フジ中川浩二
フライングキッド市原VS外道
チョコボール向井邪道

リッキーと市原が場外でへろへろしている間に、 チョコボを捕らえたTNRは3人連続の串刺し攻撃、3人がかりのスーパーパ ワーボム、邪道のラリアットと繋いで短時間での決着。簡単にベルトを取り返 した。ドラマがあったのは試合後。
(向井)「リッキーさん、市原さん、だらしなさ過ぎますよ」
(市原)「それは言い過ぎだろう」
(リッキー)「いや、向井の言うとおりだ。市原、お前、瀬奈ちゃんと一緒になってふぬけているんじゃないか」
(瀬奈)「私がいるから、市原君がダメなの?」
(向井)「俺は何もそんな…」
(リッキー)「向井、黙ってろ。市原、明日のシングルで俺に負けたら瀬奈ち ゃんと別れろ」
 変な雲行きです。しかしながら、それとは別にちょっと危なっかしいスキッ ト。何か、いまひとつな感じ。

なにげにきつい攻め軽くベルト奪回


第4試合 TAJIRI VS スペル・クレイジー

かねてから思っていたことだけど、アメプロフ ァンってウザくない? 何が好きだろうと本人の勝手なんだけど、舶来信仰丸 出し、自意識過剰の声援とか、みっともない気がします。『ストーンコールド より三沢の方が人気が高いのは日本だけ』なんて仰天な書き込みも読んだこと がありますが、そういう人にとっては、アメリカ=世界なのかしら? ロシア 人やインド人は誰もストーンコールドなんて知りませんよ。プロレスというの は本来は地域性に密接に結びついており、かつてはアメリカの各テリトリーに 人気スターがいたものですよね。WWFやWCWが好きなのも別にけっこうで すが、日本のプロレスファンは三沢や武藤や日本の各団体を自信持って応援す ればいいと思います。どっちが上というものでもないし。アメリカのレスラー だって日本のプロレスビデオ見まくってるんだから。
 話が逸れましたね。ECWはWWFに反発するアメリカのインディーという 感じで、私も好きです。で、ECW直輸入のこのカード。試合前の観客の期待 は高かったんですが。入場していきなり毒霧を吹くTAJIRI。怪奇派です ね。序盤からTAJIRIのトペコンが飛び出し、クレイジ ーの回転式吊り天井など、意表を突いたトリッキーな攻防が続く。それ自体は 完成度も高く面白いのだけど、単に品評会になってしまったような印象も。試 合にリズムが生まれず、ひとつ何かすごいことをやるとその場だけ湧いて、次 のネタを静かに待つ観客。選手もやりづらかったと思います。ただ、それを差 し引いても、ECWの名物というにはちょっとねと言うところ。それとも、日 本に慣れてくれば、もっと熱い攻防を見せてくれるのでしょうか。
 最後はTAJIRIがドラゴンスープレックスでクレイジーを獲った。両選 手とも明日のTNRとの絡みに期待。

目つきが変ですよ回転式吊り天井


次へ

天気読み  WRESTLE